美味極楽メインページ魚の国ニッポンを釣る! > 魚の国ニッポンを釣る!INDEX
魚の国ニッポンを釣る! INDEX
東京湾には都市を背景にした様々な問題が凝縮されている
Photo
【最終回】本牧 初夏のスズキ
3年続いたこの連載も今回で最終回。最後はエビをエサに、かつての東京湾で盛んだったスズキ釣りを行った。ルアーにはない醍醐味…そのあとの美味しさも含めて、この夏ぜひ体験してほしい釣りだ。
詳しくはこちら
Photo
【第11回】横須賀 春の五目釣り
神奈川県は横須賀市・新安浦漁港。わかめの養殖でも知られるこの港からすぐの漁場で、アジに混じって釣れた魚にウエカツが歓喜! わかめと並び春を告げるその魚のうまさとは?
詳しくはこちら
Photo
【第10回】平塚 五目釣り
今回は魚種を選ばず、とにかく様々な魚を釣ってみるがテーマ。そうすることで釣りのおもしろさはもちろん、海の豊かさ、漁師の努力、魚の美味しさ…いろいろな魅力が見えてくるからだ。そして我々は平塚沖に出た!
詳しくはこちら
Photo
【第9回】金沢八景 マゴチ
ここ数年、東京湾の釣りモノとしての人気も急上昇しているマゴチ。釣りの対象魚としてはポピュラーになったが、巷の食材としてはなかなかお目にかかれない、超が付くほど高級なこの魚を、照りつける残暑の太陽の下、熱く狙う!
詳しくはこちら
Photo
【第8回】 〜シリーズ東京湾 vol.2〜 カタクチイワシ
東京湾を考えるシリーズ、最終回となる今回は誰でも簡単に釣れるカタクチイワシだ。どこでも見かける魚のわりに、あまり注目してもらえないこの魚が、実は海や人間にとって大切な役割を担っているのだった。
詳しくはこちら
Photo
【特別編】東京湾の未来を考える
東京周辺の海へ出船。その釣果を調理してきたこの連載。今回は前回から始まった東京湾シリーズをより理解してもらうために、上田氏、西潟氏、小堀さんの3人に、東京湾の未来について語ってもらった。
詳しくはこちら
Photo
【第7回】 〜シリーズ東京湾 vol.1〜 八景沖 金アジ
今回からウエカツと『食楽』は、東京湾の魚、つまり“江戸前”の魚について考えていく。変わりゆく江戸前の今と昔、そしてそこに棲息する魚を通し、海と人との付き合い方を探る。
詳しくはこちら
Photo
【第6回】 相模湾 シイラ
スポーツフィッシングの対象として人気のシイラ。実は九州、四国などでは美味しい魚としても楽しまれているのだ。まだまだ知られていないシイラの隠さた魅力に迫る。
詳しくはこちら
Photo
【第5回】 福島県白河 ニジマス
トラウトフィッシングエリア。そこに泳ぐマスたちは養殖といえど釣りには手ごわい存在で…いや、養殖だからとマスをバカにできないのは釣りの世界だけでなかった。
詳しくはこちら
Photo
【第4回】 諏訪湖 ワカサギ
極寒の氷上で釣る。そんな固定概念どこへやら!ドーム船でヌクヌクあったか楽しめるワカサギ釣り。だが、この釣りにも、今大きな問題が持ち上がっているのだ。
詳しくはこちら
Photo
【第3回】東京湾 ハゼ・イイダコ
東京湾。いわば江戸前。大都市・東京を目の前にしながら、その圧倒的な自然の魔力を持つ豊穣の海で、ウエカツが釣る!食らう!!そして、その未来を語る!!
詳しくはこちら
Photo
【第2回】 気仙沼大島 アイナメ
東日本大震災によって甚大な被害を受けた宮城県気仙沼大島。観光、漁業、日々の暮らし…1日も早い復興を願う漁民に、上田が地魚を使った復興へのヒントを伝授!
詳しくはこちら
Photo
【第1回】 駿河湾 駿河サバ
日本の漁場、漁法、そして魚に精通した国家公務員“ウエカツ”こと上田勝彦が、日本全国を飛び回り、釣って、締めて、さばいて、食い、そして次世代の魚食文化を考え・伝える新連載。記念すべき第一回は、今一番新しいブランド魚計画。駿河湾の駿河サバだ。
詳しくはこちら