美味極楽メインページ > 今月のお料理
【今月のお料理】釣った翌日は煮物で!ホウボウのブイヤベース(漁師風スープ)
材料
材料(2人前)
ホウボウ(30cmくらい)1匹
ムール貝 4〜6個
アサリ 6〜8個
タマネギ(中玉) 1個
トマト(完熟) 2個
ニンニク 2片

サフラン 少々
オリーブオイル 50cc
白ワイン 1カップ
塩 適量
コショウ 適量
魚を美味しく食べよう 魚のおろし方
ホウボウの三枚おろし
ホウボウの下ごしらえ
Photo Photo
ブツ切りにする
ホウボウは三枚におろしたら(『魚のおろし方/ホウボウの三枚おろし』参照)、適当な大きさにブツ切りにします。※中骨も3つくらいに切り、出汁を取るために鍋に入れます。
野菜の下ごしらえ
Photo Photo
みじん切りを炒める
タマネギは粗みじん切り、ニンニクは細かくみじん切りにします。トマトは皮を剥いて種を取り、粗く刻みます。鍋でオリーブオイルを半量だけ熱し、タマネギとニンニクを炒めます。タマネギが透き通ったらトマトを加えて軽く炒め、白ワインを入れます。
ブイヤベースを作る
Photo
Photo
Photo
鍋で煮る
フライパンで残りのオリーブオイルを熱し、ホウボウのブツ切りをサッと炒めます。表面に焼き色が付いたら、野菜を煮ている鍋に入れます。ムール貝とアサリも入れ、具材がひたひたになるくらいに、水を足します。サフランを加えて15〜20分煮込み、塩・コショウで味を整えます。
ONE POINT ADVICE
Photo
Photo
ホウボウを炒めたフライパンに水を注ぎます。沸騰させながら、ヘラでフライパンのこびり付きをこそげ落とします。この“こびり付き”も旨味! そのまま鍋に加えると、スープが美味しくなるし、フライパンもすっきりキレイになります。
できあがり
中くらいの深さのお皿に盛り付ければ完成。魚介類をいろいろ入れると、もっと美味しくなります。ガーリックトーストを添えてもいいし、残ったスープにご飯を入れて火にかけ、リゾットにしてもOKです。
Photo
今月のお料理INDEX
Photo 釣った翌日は焼き物で!(5/20)
イシダイ(シマダイ)の蒸し焼き
ラビゴットソース
Photo 釣った翌日は煮物で!(5/6)
ホウボウの煮付け
Photo 釣りたては生がいちばん!(4/6)
イシダイ(シマダイ)のみどり酢がけ
Photo 釣った翌日は揚げ魚!(2/20)
アマダイの松笠揚げ
漁師のかあちゃん風
今月のお料理INDEX
美味極楽メインページへ