美味極楽メインページ > 今月のお料理 > アマダイの松笠揚げ 漁師のかあちゃん風
今月のお料理 釣った翌日は揚げ魚!アマダイの松笠揚げ 漁師のかあちゃん風
材料

材料(2人前)
アマダイ 1匹(30cmくらいの中型)
シシトウ 2〜3本
パセリ 3〜4房


大根おろし 適量
ポン酢 適量
揚げ油 適量
アマダイの下ごしらえ
Photo
Photo
Photo
エラと内蔵を取る
エラの上下の付け根を包丁で切ります。肛門に刃先を入れ、出口あたりを切ります(こうするとお腹の中で内臓が切り離れます)。エラごと内臓を引き抜きます。ウロコは取りません。
から揚げにする
Photo
Photo
Photo
具材を油で揚げる
内臓を抜き取ったアマダイを水で洗い流し、布巾で水気をよく取ります。180℃に熱した油にアマダイをそっと入れ、カラッと揚げます(5〜6分が目安ですが、魚体によっても時間は異なります)。その後、付け合わせのシシトウとパセリを揚げます(シシトウは10秒ほど、パセリは数秒でOK)。
ONE POINT ADVICE
Photo

油の温度

料理で「高温の油」と言うと、180〜200℃のこと。菜箸を熱した油の中に入れて、写真のようにジュワ〜ッと泡が出る状態が、およそ180℃です。シュワシュワと細い線で泡が出たら、中温の150℃くらいです。
できあがり
ウロコが剥がれ落ちないように、丁寧にアマダイをお皿に盛ります。シシトウとパセリを添えれば出来上がり! ポン酢と大根おろしでお召し上がりください。パリパリとしたウロコと、旨味たっぷりの白身がたまりません!
Photo
最新の記事へもどる
今月のお料理INDEXへもどる
美味極楽メインページへ