![]() |
美味極楽メインページ > おかず釣り師のレシピ > カツオのサラダリアン編 |
![]() |
脂ののった戻りガツオ こってり刺し身に飽きたらサラダ感覚で召し上がれ!! 〜カツオのサラダリアン編〜 「魚屋さんより鮮度は抜群!の自分が釣った魚。 そんな魚を美味しく食べる手段をお伝えしてます。」 |
||
1.頭を落とす | ||
![]() |
![]() |
エラぶたより包丁を中骨まで入れて、反対側にも同様に包丁を入れ頭を落とす。 この時の包丁の角度は腹側に45°寝かせると身が多く取れるぞ。 |
![]() |
||
2.背ビレの筋をとる | ||
![]() |
![]() |
背ビレの筋にも短い骨が付いているカツオ。背ビレを中心にVの字に包丁を入れ、切り取ると3枚におろしやすくなる。 |
![]() |
||
3.3枚に下ろす | ||
![]() |
![]() |
始めにお尻から包丁を頭側に裂き、内蔵を抜く。次に背中のVの字の切れ込みから中骨まで包丁を入れ、尾ビレまで裂く。腹側は尾ビレから中骨に包丁を入れ、頭側に切る。同等に反対側も切る。 |
![]() |
||
4.サクにする | ||
![]() |
![]() |
半身の脇骨をすきとり、身のセンター(中骨の跡が残っている)から半分に切り2本にする。同様にもうひとつの半身も2本に切る。タタキにする場合は皮ごとコンロで焼く。 刺し身にする場合は、柳包丁で尾ビレの端の皮に切目を入れ、そこを指で抑えて包丁を寝かせながら滑らせて皮をはぐ。 |
![]() |
||
5.ツマの上に刺し身を敷き詰める | ||
![]() |
![]() |
食べやすいサイズに身を切り、ツマの上に並べる。 |
![]() |
||
6.三つ葉、オニオンスライスを乗せる | ||
![]() |
![]() |
オニオンスライスは水につけておき、辛みをとっておく。よーく絞ったタマギをカツオの上に均等に乗せる。三つ葉はお好みで量を調節。 |
![]() |
||
7.ワケギ、大葉、ニンニクをのせる | ||
![]() |
![]() |
みじん切りしたワケギ、千切りにした大葉を乗せ、擦り下ろしたニンニクを好みで乗せる。和風ドレッシング(ノンオイル系が美味しい)をサーっとかけて出来上がり! |
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
|
||||